旧粟野中学校でオカリナ演奏でしたー♫

今日は、
楽しみに待っていた 旧粟野中学校での演奏でした♫
もう…本当に素敵な建物で、
「わぁーーー♫」を連発でございました(//∇//)

9時にオープニングセレモニーがスタートして、
鹿沼市 市長さんや、今回参加してらっしゃる画家さんの紹介などがありました。

私の演奏は、9:30から。
場所は、音楽室!
それが嬉しくて嬉しくて❤︎

今回は、マイクなし、伴奏なしの
生音です。オカリナの音色が響き渡って、
気持ちよかったです。

↓オカリナの話をしているところ。



みなさんに、オカリナを手にとってみてもらおうと、たくさんオカリナを持って行きました♫

かつてここにいた子どもたちの存在を感じながら、
演奏しました。
ワクワクするような…なんていうんだろう、この気持ちは…
過去と現在がリンクしている中での演奏です。

教室に入りきれず、廊下までお客様が!
嬉しいです…( ・ᴗ・̥̥̥  )
みなさん、とっても熱心に聴いてくださりました。


最後は一曲、弾き語りも。


野外では、道祖神を製作してました!



ワークショップも開催されていました♫


教室では、作品が展示されています。
教室の雰囲気にぴったりなのです。
昭和24年に建てられた中学校。
壊されずに、こうやって残っていて、
アートと融合し、活用されていて
本当に素晴らしい取り組みだと思います。

お声をかけて頂いた 彫刻家 田中茂先生、
そして、鮎沢玲子さん、
本当に、ありがとうございました!!
スタッフの方々、お世話になりました。


まだ、私、夢見ごごちな感じです(笑)
ノスタルジーに浸っております…
私、本当にこういう建物が好きで、
まさか、演奏出来るなんて(゚∀゚) 
願っていると叶うのですかね( ・ᴗ・̥̥̥  )

0コメント

  • 1000 / 1000