南宇都宮にある悠日さんにて
着物でおでかけ 「朗読こんさーと」でした♫
舞台女優であり朗読家の鵜飼雅子さんと
ご一緒させて頂きました。
悠日といえば、この照明ですよね。
ブルーもステキだけど、
赤もステキです!
この鵜飼さん、かっこいい!!!
ずっと座って朗読ではなく、
動きもありの朗読です。
わたしは、ギターを弾いてるところ。
こちらは、ブルー。
わたしはオカリナを吹いているところ。
今回は、
Macでオカリナを多重録音していたのを流しながら、
オリジナル曲を演奏したのですが、
なんと!朗読 第2章の後の演奏で
Bluetoothのスピーカーが、
ならなくて焦りました( ・ᴗ・̥̥̥ ) きゃーー( ・ᴗ・̥̥̥ )
リハでは問題なかったのに( ・ᴗ・̥̥̥ )
で、ソロで演奏。
もう、このスピーカーは使いません( ・ᴗ・̥̥̥ )
わたしと鵜飼さん、浴衣です。
浴衣でお越しくださったお客様もいらっしゃいました。
この 《着物でおでかけ 朗読こんさーと》は、
着物が好きだけど、なかなか着物で出掛けることがない方などに、着物でいらっしゃって頂けたら嬉しいなぁという思いがあります。
もちろん、
着物じゃなくても大丈夫ですよ☆
去年は、12月に開催でした。
今回は 8月なので、浴衣です。
「朗読こんさーと」
一部は鵜飼さんの朗読。
そして、二部は、お客様の朗読参加枠です。
たくさんの方にご参加頂きました。
わたしが音楽を入れさせて頂きました。
楽しかったです!!!!
朗読を参加をしてくださった方と、
最後に一緒にパシャり♫
みなさんの朗読、とってもステキでした!
いろんな朗読の形がありました。
声も違うし、雰囲気もそれぞれで、
これが朗読の面白いところですね!!
そして、
役者さん、朗読家、ミュージシャン、
画家さんがいたりと、
なんて豪華な参加者の方々(゚∀゚)
この二部の参加枠は、
次回もまたやります。
我こそはという方は、是非どうぞ!
次回の開催が決まりましたら、
お知らせいたします。
今回、わたしが使った楽器は、
ギター、オカリナ、カリンバ、鉄琴、木琴
タンバリン、鈴です。
あと、Mac。
こちらセッティングの様子
基地みたくなりました(゚∀゚)
イームズチェアーをお借りしました。
いい感じですねー ٩(˙▿˙)۶
わたしは、黄色。鵜飼さんはオレンジ色。
CDも販売しました。
鵜飼さんの朗読CDもありますよ♫
お買い求め頂きまして、
ありがとうございました❤︎
お忙しい中、お越しくださいましたお客様方、
ありがとうございました。
悠日さんのステキなステージで
開催する事が出来て感謝しております。
悠日 柏崎さん、本当にありがとうございました!!
お世話になりました。
照明もありがとうございました。
《おまけ》
鵜飼さんの後ろ姿を隠し撮り(゚∀゚)
帯の結び方がかわいかったです❤︎
わたしもこの結び方、覚えよう ٩(˙▿˙)۶
終わってホッとしてるわたし。
撮影:鮎沢玲子さん(゚∀゚)
ただいまお気に入りのカリンバと(゚∀゚)
阿部早苗さんから、差し入れ頂きました♫
ありがとうございます ٩(˙▿˙)۶
KOBORIのお菓子(゚∀゚)
0コメント